こんにちは、ベース講師の高橋和明(@KAZUAKI_virgiL)です。
ベーシストのためのメトロノームを使ったリズム感徹底強化プログラム。
今回のテーマは
「リズム感とタイム感を劇的に良くするメトロノームの使い方」です。
他のレッスン記事とはメトロノームの使い方を少し変えて、1小節に鳴るクリックの数を1回に制限してみます。
リズム感が極端に悪かった筆者がベースの先生として仕事ができるレベルまで成長できたのは、この練習の効果が非常に大きかったと思っています。
「音符を無意識に細かく取れるようにする練習」をマスターできた方は、ぜひ今回のレッスンで更なる飛躍を目指してください!
リズム感とタイム感を劇的によくする練習
メトロノームを1/4の速度に設定しよう
練習のためのフレーズは、どんなものでも構いません。
模範演奏ではBPM=120でC△7のコードトーンを上下するフレーズを使用してみます。
今回の練習ではクリックが1小節に1回鳴るように設定するので、メトロノームを速度を演奏するテンポの4分の1に合わせます。
模範演奏がBPM=120なので、メトロノームはBPM=30になります。
4分音符の3つ目で鳴らす
まずは、こちら。
3拍目の頭でメトロノームのクリックがなるように演奏してみます。
「メトロノームとセッション!スネアの位置でクリックを鳴らそう」という記事では、オーソドックスなスネアのパターンに合わせて2拍目と4拍目にクリックを鳴らしました。
今回は、3拍目にスネアが叩かれるドラムパターンを頭の中で想定してみてください。
4拍をしっかり数えることができていれば、比較的問題なく合わせられるのではないでしょうか。
イマイチ感覚が掴めないという方は、今一度「4分音符の頭打ち練習」から基礎を固め直してみましょう!
2拍目の8分裏で鳴らす
次は、2拍目の裏にクリックが来るように演奏してみましょう。
「ベース裏拍入門講座」の記事で裏拍を掴む練習がしっかりできていれば、演奏できるはずです。
8分音符の裏を確実に捉える技術は、我々ベーシストには必要不可欠です。
演奏しているフレーズ自体が4ビートでも、身体の中ではしっかり8ビートを刻んでみましょう。
1拍目の16分音符の2つ目で鳴らす
最後の練習メニューは僕からのイジワルです(笑)
格段に難易度が上がります。
クリックを1拍目の16分音符の2つ目で鳴らしながら演奏してみましょう。
「16分音符の裏でメトロノームを鳴らそう」の記事のレッスンをしっかりマスターしていれば、対応できるはず…!
16分音符の細かさや裏拍のリズムに慣れていないと、クリックの位置が頭にズレてしまうと思います。
タクツカ、タクツカ、タクツカ、タクツカ…身体の中で、細かく16分音符のリズムを刻みながら挑戦してみてください!
まとめ
1小節に1回だけクリックを鳴らす
他のレッスンのおさらいのような練習内容でした。
自分の苦手ポイントも発見できたのではないでしょうか。
「上手く弾けないなー」というポイントが見つかったら、ぜひ基礎練習のレッスン記事に戻ってもう一度鍛えてみてほしいです!
必ず出来るようになります!
慣れてきたら4分音符、8分音符、16分音符、それぞれクリックの位置をいろんな場所にズラして演奏してみましょう。
筆者の僕自身も、毎日この練習をいろんな所でクリックを鳴らしながら行っています。
日々のルーティンの中に組み込むくらい、価値のある練習だと思っています。
「どこよりも分かりやすいベース裏拍入門講座」という記事で、僕が師匠から言われた言葉を掲載しました。
「リズムをしっかり取れていれば、どこでクリックが鳴っていようが関係ない!」この練習を続けているうちに、この言葉に「うんうん、その通り!」と思えるレベルまで僕も成長できました(笑)
メトロノーム練習の最終形は、どこでメトロノームが鳴っていてもジャストのタイミングで発音してクリックの音を消せるレベルにたどり着けることだと思っています。
リズム感は筋トレと同じで、鍛えることで必ず良くなります!
まずはゆっくりなテンポからで構いません。
少しずつ、一歩ずつ練習していきましょう!