【保存版】ドラえもんのうたで史上最強の総合基礎練習をやってみよう!

  • URLをコピーしました!
   お知らせ

BASS NOTEは下記URLへ移行しました。
https://virgil.jp/bassnote/

ドラえもんのうたでベースの基礎練習盛り合わせ
こんにちは、ベース講師の高橋和明(@KAZUAKI_virgiL)です。
今回のテーマはこちら。

Theme

「音楽理論・運指練習・リズムトレーニング。
これらを総合的にカバーできるレッスンを用意してみました!」

Conclusion

『ドラえもんのうた』のイントロで、これまでのBASS NOTEのレッスンの内容が身についているか確認してみましょう!
今回の教材はコレです!
『あんなこといいな できたらいいな♪』でおなじみのドラえもんのうたです。
音楽理論、運指練習、リズムトレーニング。
ベースの演奏に重要な3つの要素を、総合的に鍛えるトレーニングを用意しました! ぜひ挑戦してみてください!
生徒さん
あれ、星野源さんの『どどどどどどどど♪』じゃないんですね。
和明さん
僕の時代は山野さと子さんの歌だったの!

史上最強のベース用総合基礎練習に挑戦!

『ドラえもんのうた』の練習用のTAB譜

ドラえもんのうたのベース用TAB譜
(※タップで拡大)
ばばばばん!
ドラえもんのうたの楽譜(TAB譜つき)を用意してみました。

ドラえもんのうたのベース用オクターブ下TAB譜
(※タップで拡大)
こちらは1オクターブ下のバージョン。 ハイフレットもカバーしたいときは上の運指。
左手のストレッチを強化したい場合には下の運指で練習してみてください!
和明さん
どちらの運指でも弾けるようにしておくと、総合強化練習がさらに捗ります!

調号から楽曲のキーを判断してみよう

ドラえもんのうたの調号はシャープ2つ
まずは調号の判断から。

Question

調号がシャープ2つの場合、楽曲のKeyは何になるでしょうか。
和明さん
BASS NOTEの過去のレッスンを思い出して!
分からない方は「二度と忘れない!ベーシストのための指板で分かる調号の覚え方」の記事で確認してください!


答えは Key=D になります!
調号からKeyを把握できるようになるのは、セッションの基本!
生徒さん
曲のキーがわからないと使えるスケールを選べないもんね。
和明さん
シャープふたつのKeyは2弦の音と同じ
シャープ2つのときのKeyは、2弦開放と同じ音!

コード進行と度数を確認しよう

ドラえもんのうたのTAB譜とコード進行
(※タップで拡大)
コード進行をつけるとしたら、こんな感じでしょうか。

画像が見にくい人用のコード進行表
D%EA
G Em F#m DEm C#φ D BmA%
和明さん
ひとつ前の項目で、この楽曲のKeyが識別できました。
次はコード進行表を見ながら、ディグリーネームへの変換にも挑戦してみましょう!
生徒さん
えっと、IIm7とかV7みたいなやつですよね。
ディグリーネームとコード進行
IIIIV
D%EA
IV IIm IIIm IIIm VIIφ I VImVV
G Em F#m DEm C#φ D BmA%
注目ポイントは3小節目のII度メジャー
このコードはダイアトニックコード内の和音ではありません。
ノンダイアトニックコードです。
和明さん
ダイアトニックではII度はマイナーコードになるのが一般的です!
▶︎【音楽理論の要】超重要!ダイアトニックコードを理解しよう
KeyのV度から見たV度(ドミナント) = II7

ということで、このコードはダブルドミナントのような解釈でいいでしょう。

ダブルドミナント(ドッペルドミナント)については「セカンダリードミナントについて分かりやすく解説します!」の記事で解説しています。
生徒さん
えっと、キーのドミナントAに向かうドミナントってコトですか?
和明さん
大正解です!
II7はビートルズがよく使うコードですね!
――細かく解説してみましたけど、パッシング的に使われているコードなのであんまり難しく考える必要はないかなと思います。
この項目の理解に必要な関連記事
  度数の考え方について
【度数について】初心者のための度数の数え方【ディグリーネーム】
  コードの読み方について
【コードの読み方について】初心者向け!コードネームを理解しよう
  コードの仕組みについて
【コードの構成について】和音の仕組みを理解しよう
  ダイアトニックコードについて
【音楽理論の要】超重要!ダイアトニックコードを理解しよう
  セカンダリードミナントについて
セカンダリードミナントについて分かりやすく解説します!

使っているスケールの分析してみよう

和明さん
フレーズに使用されているスケールを意識できるようになると、楽曲を覚える効率もアップ! TAB譜を丸暗記するよりも理論と関連付けて覚えたほうが、分かりやすくてミスも少なくなります!

1〜2小節目

Dメジャースケール
[ コード: D (D△7) ]
度のコードのうえではイオニアンスケール(メジャースケール)が使われています。
教科書通りです。

1〜2小節目のコードとスケール
(※タップで拡大)
和明さん
指板の写真と合わせてTAB譜を見てみると、しっかりスケール内の音を使ってフレーズが構築されているのが分かると思います!

3小節目

Eミクソリディアんスケール
[ コード: E (E7) ]
ドミナントコード上なので、ここではミクソリディアンスケールを想定しています。

3小節目のコードとスケール
(※タップで拡大)
和明さん
前述のとおり、Eのコード(II7)を次の小節のAにドミナントモーションするドミナントコードとして捉えてみました!
7thの音がマイナーなのがポイントです!

5小節目〜

ハイフレットのDメジャースケール
[ 後半 ]
G Em F#m D Em C#φ D Bm
こんな細かいコードの動きは無視して考えましょう。
生徒さん
え、無視しちゃっていいんですか?
和明さん
はい、無視しちゃいましょう!
1拍ずつコードチェンジするような場合は、ご丁寧にコードトーンを追っかけていたら間に合いません!
コードの流れが早い楽曲では、全体の流れを大きくみてスケール1〜2発で演奏するのが一般的です。
5〜6小節目のコードとスケール
(※タップで拡大)
ドラえもんのうたのイントロ後半のフレーズでは、この曲のKeyであるDメジャーのスケールを1音も外れることなく丁寧になぞっています。
和明さん
ドラえもんのうたの弾き方を覚えるコツ
「2歩すすんで1歩さがる!」
これが理解できると、このフレーズは簡単に覚えることができます!
シド、ファソラ、ラシ、ファソ…(移動ド)
生徒さん

6から、4から、5から、3から、
4から、2から、3から、1から、
たらら ららら ららら ららら ら〜
じゃん!じゃん!
この項目の理解に必要な関連記事
  チャーチモードを覚えよう
【モードスケール】ベーシストのためのチャーチモード【イドフリミエロ】
  ダイアトニックコードの上でスケールを弾いてみよう
【初心者向け】ダイアトニックコード上でスケールを弾いてみよう!
  コードトーンについて
【超重要】ベースの指板上のコードトーンの位置を覚えよう!  

演奏のポイントの解説

ドラえもんのうたのイントロのメロディは、異弦同フレットのような難しい運指が一切出てこないフレーズです。
だからこそ!
一音一音が途切れてしまわないように、滑らかに音が繋がるような演奏を心がけましょう!
和明さん
音符の数が多いフレーズなので、音の繋ぎ目を安定させる練習がたくさん出来ると思います!

レイキングについて

ドラえもんのうたでベースのレイキングの練習
(※タップで拡大)
前半のフレーズでは、奇数のタイミングでレイキングが入ります。
つまり。
完全なオルタネイトピッキングで演奏すると、人差し指と中指で交互にレイキングを行うことになります。

ドラえもんのうたで、それぞれの指のレイキングの安定感もレベルアップ!
和明さん
右手の強化練習のつもりで、ピッキングの仕方にも注意を払ってみてください!

クロマチックスケールの弾き方について

ドラえもんのうたのクロマチック音階
(※タップで拡大)
最後のクロマチック音階の運指は
「ベースで5フレット以上をまたぐフレーズに対応するための基礎練習」の記事で解説している運指で演奏できます。
和明さん
指のスライドを使って上手にポジション移動しましょう!

メトロノームの鳴らし方について

BOSS / DB-90 Dr. Beat
3連系の符割になっているので、少し難易度の高いクリックの鳴らし方もできちゃいます。
例えば。
3連の2つ目に固定して鳴らすパターン。
例えば。
12/8拍子換算で、8分音符4つごとに鳴らすパターン。

いろんな遊び方ができると思います!
自分の限界に負荷をかけられるような鳴らし方で、リズムの安定感もしっかり強化していきましょう!
和明さん
運指練習と合わせてリズムトレーニングも抜かりなく!

まとめ

ドラえもんのうた、最強です。
これまでBASS NOTEで紹介してきた各レッスンの総復習のような内容に仕上がりました。
音楽理論の実践入門に。
毎日の運指・リズムの基礎練習に。
みなさんの毎日のベースライフにも、ドラえもんを取り入れてみてください!
  • URLをコピーしました!