【ベース用】使っているスケールを意識できるようになるための練習

  • URLをコピーしました!
   お知らせ

BASS NOTEは下記URLへ移行しました。
https://virgil.jp/bassnote/

使っているスケールを意識できるようになるための練習
こんにちは、ベース講師の和明さん(@KAZUAKI_virgiL)です。

生徒さんからの質問です。
「チャーチ・モードってどうも馴染みがなくて理解できません…」

初心者向けのイドフリミエロ攻略練習を用意しました!

「指板上にスケールが見える!」という状態を体験してみましょう!
「自分は今○○スケールを使って演奏しているぞ!」ということを、しっかり認識しながら演奏していただくための練習記事です。
主要な各スケールの形も、この機会に覚えちゃいましょう!


ポジンションの関係上、指板のうえを上下することになるので「ベースの指板上の視野を広げる練習」を事前にクリアしておくととっても分かりやすいと思います!

使っているスケールを意識できるようになるための練習

今回は例として、UNISON SQUARE GARDENさんの「シュガーソングとビターステップ」のサビのフレーズを用意しました。

【サビの歌詞】

ママレード&シュガーソング
ピーナッツ&ビターステップ
甘くて苦くて目が回りそうです
和明さん
なんてオシャレな歌詞なんでしょう!
シュガーソングの歌詞
※タップで拡大
楽譜にすると、こんな感じになります。
このメロディをいろんなスケールを想定して弾いてみよう!というのが今回の内容です。

チャーチモードスケールの基本については「【モードスケール】ベーシストのためのチャーチモード【イドフリミエロ】」で確認してください!

1.イオニアンスケール(メジャースケール)で弾く

メジャースケールで弾くシュガーソング
※タップで拡大
まずはイオニアンスケール(メジャースケール)から。
この楽曲はKey=G♭なので、G♭をルートにして演奏するとドレミの形で演奏することができます。
楽譜の赤色の音がルートの音です。

指板上のG♭メジャースケール
ルートの位置を確認しながら、自分がいま何度の音を演奏しているのかを意識して弾いてみましょう!
和明さん
まずは小手調べ! オーソドックスなメジャースケールで演奏してみましょう!

2.ドリアンスケールで弾く

ドリアンスケールで弾くシュガーソング
※タップで拡大
さて、ここからが本来です。
この楽曲をKey=A♭だと想定して演奏すると、なんとドリアンスケールで演奏することができるんです!
楽譜の青色の音符は特性音(キャラクタリスティックノート)を表しています。
和明さん
この場合だと、VI度の音がドリアンを象徴するノートになっています!
指板上のA♭ドリアンスケール
ママレード(歌詞)が特性音ですね。
ルートのA♭の位置を見失わないように気をつけながら演奏してみましょう!
和明さん
2弦3フレットのFを弾くたびに「ドリアンの音!!」と思いながら弾いてみてください! ドリアンスケールの形で演奏しているのを実感できると思います!

Check

マイナースケールの6度の音をメジャー系に置き換えたものがドリアンスケールです。
指板の図をよく見てみると、VI度以外の音は普通のA♭マイナースケールの形をしています!

3.フリジアンスケールで弾く

フリジアンスケールで弾くシュガーソング
※タップで拡大
次はフリジアンスケール。
ルートをBbだと想定して演奏してみましょう。
甘くて(歌詞)に特性音の♭II度の音がきます。
和明さん
メロディの一番おいしいポイントに特性音がクリーンヒットします!
指板上のB♭フリジアンスケール
頭の中に4弦6フレットから始まるフリジアンスケールの形をしっかりイメージしながら弾いてみましょう!

Check

マイナースケールの2度の音を半音さげると、フリジアンスケールの形になります!

4.リディアンスケールで弾く

リディアンスケールで弾くシュガーソング
※タップで拡大
続いてはリディアンスケールです。
ルートはBになります。
和明さん
この位置だと、典型的なリディアンスケールの運指で演奏することができます!
指板上のBリディアンスケール
ママレード(歌詞)に特性音の#IV度の音が入ります。
3弦2フレットからスタートするリディアンスケールの形を見失わないように弾くのがポイント!

Check

メジャースケールの4度の音を半音上げると、リディアンスケールになります!

5.ミクソリディアンスケールで弾く

ミクソリディアンスケールで弾くシュガーソング
※タップで拡大
次はミクソリディアンスケール。
ルートはD♭になります。
甘くて(歌詞)が特性音です。
和明さん
こちらも模範的なミクソリディアンの形で弾くことができます!
指板上のD♭ミクソリディアンスケール
指板上の配列はこんな感じ。
1フレット1フィンガーを意識して演奏すると、スケールの形を見失わずに弾くことができます!

Check

メジャースケールの7度の音をマイナーにしたものが、ミクソリディアンスケールです!

6.エオリアンスケール(マイナースケール)で弾く

エオリアンスケールで弾くシュガーソング
※タップで拡大
今度はエオリアンスケール(マイナースケール)。
ルートはE♭です。
和明さん
やっと馴染みのある形が出てきました!
指板上のE♭エオリアンスケール
3弦6フレットのルートから上方向に展開していく運指になります。
小指ルートのマイナースケールの形も、合わせて覚えちゃいましょう!

7.ロクリアンスケールで弾く

エオリアンスケールで弾くシュガーソング
※タップで拡大
最後はロクリアンスケール。
ルートはFになります。
和明さん
ロクリアンは本来4小節もメインで使うようなスケールではないので、楽譜が特性音で真っ青になってしまいます。
指板上のFロクリアンスケール
指板上の配置はこんな感じ。
気を抜くと4弦9フレット(D♭)から始まるミクソリディアンスケールに捉えちゃうかも。
もちろん、音的にはなんの間違いも無いんですけども。
今回はロクリアンスケールの練習ということで、3弦8フレットのFにルートの意識を置いて練習してみてください!

Check

マイナースケールから2度と5度をフラットさせると、ロクリアンスケールの形になります!

まとめ

「自分は今○○スケールを使って演奏しているぞ!」
ということが体感できていれば、今回の練習は大成功です!

なんでこんなコトができるの?という点を簡単にまとめると
  • I度イオニアン
  • Ⅱ度ドリアン
  • Ⅲ度フリジアン
  • Ⅳ度リディアン
  • Ⅴ度ミクソリディアン
  • Ⅵ度エオリアン
  • Ⅶ度ロクリアン
はすべて同じ音で構成されているんですね。
詳しい原理は「ベーシストのためのチャーチモード」で解説しています。

チャーチモード練習フレーズ集

チャーチモード練習フレーズ集
  • URLをコピーしました!