ベースでコード弾きをするときのアレンジテクニック!

  • URLをコピーしました!
   お知らせ

BASS NOTEは下記URLへ移行しました。
https://virgil.jp/bassnote/

こんにちは、ベース講師の高橋和明(@KAZUAKI_virgiL)です。

今回のテーマは
「ベースのコード弾きのアレンジテクニック」

についてです。

4弦ルートのマイナー♭5コード
前回の「ベースでコード弾きするなら、まずは8種類のフォームだけ覚えよう!」という記事では、ベース用のコードフォームについて紹介しました。

覚えたコードをただ掻き鳴らすだけでは面白くありません。
ベースにはベースらしいコード弾きの使い方があります。

今回の記事では、その実用的な運用方法をいくつか解説してみようと思います。

ベースのコード弾きのアレンジテクニック

ルートを動かしながら演奏する

ボーカリスト
弾き語り系の王道アレンジ。
ベース1本で歌うなら、この奏法!

せっかくベーシストなので「ベースらしい仕事」をしながらコードを弾いてみましょう。
経過音を使ってベースラインを強調しながら和音を演奏する奏法です。
右手・左手ともに単純なので、歌いながら伴奏をつけるには最適!
和明さん
バッキングがうるさくなりすぎないので、ボーカルを邪魔しません!

ウォーキングベースと合わせて演奏する

ジャズの演奏
さらにベースラインを強調してみました。
一拍目の裏に一瞬だけコード弾き(1度+3度や5度)を混ぜています。
「コンピング」なんて呼ばれる奏法ですね。
ベースとしての役割をしっかり果たしながら、音楽的に色を加えられます。
1つ目の弾き語り系のものと組み合わせて使うと、大きく抑揚をつけることができるので効果的!
和明さん
【右手について】 親指でベースラインを演奏しながら、人差し指と中指でコードを鳴らしてあげると演奏しやすいと思います!

ピアノの伴奏を再現する

ピアニスト
低音弦(ルート)のピッキングを「2拍4拍」や「裏拍」にもってくると、ピアノの伴奏風になります。

聞き手に
「お!?」
と思わせることができるアレンジです!

ちなみに模範演奏は、奥華子さんのガーネットのイントロをイメージしてみました。
  • URLをコピーしました!