下手な演奏の定義を知った上でベースの録音練習をするから意味がある

  • URLをコピーしました!
   お知らせ

BASS NOTEは下記URLへ移行しました。
https://virgil.jp/bassnote/

こんにちは、ベース講師の高橋和明(@KAZUAKI_virgiL)です。

「自分の演奏を録音して聞いてみよう」

という話は、あちらこちらでよく聞くと思います。
ただ、闇雲に録音するだけでは無意味です。
成長には繋がりません。

今回の記事では、具体的にどんな目線をもって録音練習すれば良いのかをお話してみたいと思います。

録音の前の感性磨き

学生さんに楽器を教えていると特に多いんですけど。
ある程度「上手いベースの味」が分かってくると、 人のライブや投稿された演奏動画を見て「こいつ下手やなw」とか思える時期が来ると思うんです。

※批判していいのは、批判される覚悟のある奴だけだ!
僕は他人の演奏にネガティブな意見を持つのは決してオススメしませんが、「自分を分析するための素材」として大切な考え方の一つだと思っています。

分析の素材集め

さて。
皆さんは下手だと思う演奏を聞いた時、具体的に何が下手だと感じるのか説明できますか。
「走り過ぎw」
「音が短いw」
「指が動いてないww」
などなど、この程度の漠然とした難癖は誰でもつけられると思います。

じゃあ、もっともっと細かく分析できますか。
「16分音符を弾くと次の表拍に突っ込む癖があるみたいだ」 「5度下の音に飛ぶ時が雑だな。レイキングが苦手そうだ」 「7thが出る度に違和感がある。薬指の自由度が低そうだな」
ここまで分かるようになれば重箱の隅突きも一流です!

では、果たした自分はどうでしょう。

「上手い演奏」を再現できますか

頭で「下手な演奏の定義」が理解できている以上、当然それを基準とした「上手い演奏の定義」も頭の中に確立しているはずです。

では、
頭の中にある「上手な演奏」を自分で再現できるのか。
頭で理解するのと、それを指先からアウトプットするのでは全く別なスキルが必要です。

更に言うと、
「出来ていない自分」を判断・認識できるか。
これもまた難しい独特なスキルが必要になります。

自分のライブ映像やレコーディングした音源を聞いて落ち込む人は、演奏中に下手な自分を認識する能力が欠けている人です。
弾いている間はテンションが上がって気持ち良くトリップしているので、客観的に自分の演奏を聴くことができないんですね。

日頃から録音してみよう。

以上の話を理解した上で、はじめて録音の練習が役に立ってきます。
頭の中にある「上手い演奏」を自分は再現できているのか。
これを確認するために、自分の演奏を録音して客観的に分析する作業が必要になるんですね。
録音の手段はお手持ちのスマホの録画機能でも、しっかりオーディオインターフェイスを介したレコーディングでも構いません。
自分の演奏を、他人の演奏を聴くのと同じ感性で聞いてみて下さい。
そして辛口で自分の演奏を批判してみましょう。
自分への批判ポイントが多ければ多いほど、それがあなたの伸び代になります。

人の振り見て我が振り直せ

周りに難癖ばかりつけて、自分の弱い部分を見つけられないなんて滑稽だと思いませんか!
徹底的に自分の姿を叩いて、自己の成長に励みましょう。
プロの先生や、バンドの仲間に自分のプレイに対する意見を求めるのも大切です。
丁寧に粗を潰していくことが、滑らかな演奏を可能にする近道です。
自分の下手くそな姿に心を折られながら、負けずに上級者を目指しましょう!

「演奏中に自分の姿を客観視する方法」についてはこちらの記事に書いてみました。
お時間ある時にでも、ぜひ見てみて下さい!
ありがとうございました。
  • URLをコピーしました!