
こんにちは、ベース講師の和明さん(@KAZUAKI_virgiL)です。
容姿端麗な嘘 – THE ORAL CIGARETTES
Dr.の由美-yoshimi-姉さん(@ysm_drum)とコラボ!
何気に人生初のコラボ演奏動画ですヾ(*´∀`*)ノ必殺「勝手に混ぜただけ」!!#THE_ORAL_CIGARETTES#容姿端麗な嘘#コラボ#ドラム #叩いてみた#ベース #弾いてみた#令和最初#GW最終日 pic.twitter.com/C6idFPtxgU
— 高橋和明 (@KAZUAKI_virgiL) 2019年5月6日
先日、美少女ドラマー由美-yoshimi-さん(@ysm_drum)とのコラボ動画をアップさせていただきました!
実は由美さんとは10年来の付き合い!
僕が音楽活動を始めた頃からのお友達です!
そこで今回は由美さんとのコラボ企画記事!
「ドラマーにきいてみた!」
ドラマーの目線から見たベーシストについて、色々きかせていただきました!
皆さんの演奏活動の参考になればと思っています。
ドラマーから見た理想のベーシスト像!

先ほどRTしましたLUCKY NUMBERのダイジェスト動画の時、個人でドラム動画とって、角度も調整したんですがずれて大事故動画になりました。折角なので見てやってください。#ドラム #ドラム女子 #叩いてみた#大事故 #ライブ映像 #好きならRT #おっぱい #ぽっちゃり pic.twitter.com/HqOn84G2sg
— 由美-yoshimi- (@ysm_drum) 2019年5月26日
由美さん、よろしくお願いします!
一緒に演奏しやすいベーシストとは?
Q.それでは早速、一緒に演奏しやすいベーシスト・やりにくいベーシストについて教えてください!
A.基礎がある程度しっかりしていることを前提で話すと
やりやすい人はドラムをしっかり聞いてくれる余裕がある人!
やりにくいのは余裕がない人って感じ!
やっぱりリズム楽器同士、お互いにしっかり聴き合えないといけませんね!
余裕を持ってドラムの音を聴けるベーシストを目指しましょう!
「こいつ、できる!」と思うベーシストは?
Q.次に、ドラマーの目線から見て「こいつ、やりおるっ」って思うベーシストの特徴ってなんかあったりしますか?
今まで見てておーっ!ってなった人は全員自分の音に自信があるかな。
あーーー!!
すごく分かる気がします!
音の説得力が違うんだよね。
そういう人は聞いてて圧倒される!
自分の音に自信を持って、説得力のある演奏ができるようになりましょう!
一緒にバンドをやるなら、どんなベーシストが良い?

Q.やっぱり一緒にバンドでやるなら、上記に挙げたようなベーシストさんが良いですか?
A.これが「はい、そうです!」じゃないんです…w
逆に和明くんはどうなの?
一緒にやりたいドラムさんですか?
そうそう。
うーん、そうですねー…。
これもあくまで基礎ができてるのが前提なんですけど、常に楽しそうな人がいいですね。
いつ振り返ってもにこやかに目を合わせてくれるようなドラマーさんが大好きです!
そこまで技術的なものは求めないから、全体の音を聴きながら楽しそうに余裕を持って叩いてくれる方が好きです!
それって結局一緒なんだよねw
一回限りのセッションとかならまだいいとしても、バンドとかずっと長くやりたいなら技術というより人間性のが大事!
ようは自分にとって相方になってほしい人物像って感じ?
おー、綺麗にまとめた!!
そういうことじゃんw
人間性を磨くのもベーシストとして大切なコト!
ベースの好きな音作りは?
Q.これはちょっと難しいかもしれないんですけど、好きなベースの音作りとかありますか?
由美さん自身の好みでもいいし、合わせる立場からでもいいです!
A.状況にあわせて表情が変わる人が好きかなw
出音の表情を変えられるのは、本当に上手いベーシストの証拠!
ドラマーからベーシストに伝えておきたいこと
Q.じゃあ「ベーシスト諸君に伝えておきたいこと」何かあればお願いします!
A.ドラマーとの関係性に悩んでいるベーシスト諸君、まずは勇気を持って2人の時間を作ってみよう!
音の会話だけじゃ伝わらないこともある!
リズムを司る楽器同士、積極的に仲良くしましょう!
ドラマーが語る「こんなドラマーは嫌だ」
2018/05/31
吉祥寺SHUFFLE
Photo by 嘉手川裕太 @meishokadomatuドラム叩く躍動感ある素敵な写真ありがとうございます! pic.twitter.com/zH9mi3DWM8
— 由美-yoshimi- (@ysm_drum) 2018年6月1日
あと一個提案するなら「ドラマーが見てても嫌なドラマーはこんな人」とか?w
あー!それいい!
ドラマーさんについての話もききたい!
んじゃ私から質問。
Q.今までやっててこの人ちょっと…って思ったドラマーは?
自分をリズムの中心だと信じて微動だにしないドラマーさん…!
とくに一期一会のセッションの場だと、合わせる人によってノリ方とか変わってくるじゃないですか。
そういう周りの空気にも気配って適応してくれないと「やりにくいなぁ」と感じるかも。
そこだね!
ドラマーってバンドの指揮者ポジションなんで、回りを聞かず見ず話さずな人はドラマーからみててもNGです!
全ての楽器に言えることだけど、やっぱり「臨機応変!周りを感じて!」っていうのは大切ですよね!
そういうことです!w
由美-yoshimi-さんの活動
由美-yoshimi-さんの
由美さん、ありがとうございました!