【2019年ベースの日】ルーパーを使って丸の内サディスティックを弾いてみた

  • URLをコピーしました!
   お知らせ

BASS NOTEは下記URLへ移行しました。
https://virgil.jp/bassnote/

ルーパーを使って演奏してみた
こんにちは、ベース講師の和明さん(@KAZUAKI_virgiL)です。

今日は、2019年11月11日。
令和元年 ベースの日であります!

BASS NOTE恒例の「ベースの日企画」ということで、
今回はルーパーを使ったソロベース動画を投稿してみました!
ばばばばん!
セッションの定番曲。
みんな大好き、椎名林檎さんの「丸の内サディスティック」を弾いてみました。

「よーし、弾こう」と思ってから、動画編集完了までにかかった時間はわずか30分たらず!
うーん、雑!

今回の記事では、撮影に使用した機材や撮影方法について紹介してみようと思います。

ルーパーを使ったベースの演奏動画について

使用機材

使用機材
演奏中の足元の機材は
こんな感じ。
IK MultimediaのiRig Pro Duoを経由してMacbook AirのFinal cut Proで録画・撮影しています。
和明さん
カメラはMacbook Airの標準カメラを使用しています。 完全にノーカット一発撮りです!
機材の紹介記事
 
ZOOM MS-60B
ZOOM MS-60B レビュー
 
iRig Pro DUP
IK Multimedia iRig Pro Duo レビュー

配線について

パッチの切り替えは3種類まで
MS-60Bの仕様上、演奏中にパッチを切り替えられるのは3種類までです。

今回は
  • ビートの音色 (一周目)
  • スラップの音色 (二周目)
  • コードの音色 (三周目)
  • リードの音色 (四周目)
全部で4種類のパッチを使用したかったので、
LS-2でループを切り替え
LS-2(ラインセレクター)を使って2台のMS-60Bを切り替えながら使用しました。
和明さん
LS-2は痒いところに手が届く万能なペダルです!

ルーパーを使用するコツ

ルーパーを踏むコツは
RC-1の使った演奏の方法に関しては「ルーパーのコツを伝授!」という記事で、詳しく解説しています。

拍の頭で踏む
ポイントは「拍の頭でペダルを踏む」ということ。
ルーパーを使うときは、ぜひ参考にしてみてください!
和明さん
フレーズの終わりでペダルを踏むと、ループパフォーマンスは失敗してしまいます!

まとめ

今回の演奏動画では
動画にテロップ(テキスト)を入れる

という編集にはじめて挑戦してみました。
今までやったことないコトができるようになるのは面白いですね!

人生は日々前進することをやめないのが大切!

以上、2019年度ベースの日企画でした!

2021.11.11 ベースの日

  • URLをコピーしました!