【X-Blender】ベースの音痩せ対策に!Xoticのブレンダー徹底レビュー!

  • URLをコピーしました!
   お知らせ

BASS NOTEは下記URLへ移行しました。
https://virgil.jp/bassnote/

ベースの音痩せ対策にXotic X-Blender
こんにちは、ベース講師の和明さん(@KAZUAKI_virgiL)です。

Twitterからの質問です。

Question

「ベースの音痩せ対策としてオススメの機材はありませんか?」

Answer

音痩せ対策ならXotic社のX-Blenderが断トツでオススメです!
ベーシストの宿敵、音痩せについてですね。
歪み系のエフェクターや、出力の弱いヴィンテージ系のエフェクターを通す場合には、どうしても音痩せが気になってしまうものです。
  • Low(低音)が出なくなる。
  • 音抜けが悪くなる。
  • アタックが出なくなる。
などなど、一般に「太い音」が求められるベーシストにとって音痩せは致命的です。
和明さん
とくにオーバードライブやディストーションなど、歪み系のエフェクターを直列で接続して使うとバンドのサウンドの中に埋もれがち…。
エフェクターをいくつも直列で接続しているベーシストさんなども、音痩せに悩まされることは多いのではないでしょうか。

そんなベースの音痩せ問題を解決するには、Xotic社の「X-Blender」が最強です!
今回の記事では、X-Blenderの魅力について徹底解説してみようと思います!

Xotic X-Blender

Xotic / X-Blender
ばばばばん!
こちらが対音痩せ用最終兵器「XoticのX-Blender」です。

このエフェクターを初めてみた人の感想は、必ずコレです。
「陰陽師…!」
和明さん
陰陽マークで有名な「太陰太極図(たいいんたいきょくず)」をモチーフにした、お洒落なエフェクターです!

X-Blenderについての大まかな解説

細かいスペックや機能を書くまえに、まずはこの動画を見てみてください!
和明さん
今回の記事で書かなきゃいけないことが、1分48秒のなかに綺麗にまとまっています…!

Xotic X-Blenderの基本的な使い方

X-Blenderを使ったブレンド
X-Blenderの基本的なシステムはとっても単純。
原音(DRY音)とエフェクト音(WET音)をブレンドして出力することができるエフェクターです。
中央の大きなノブを使って、ブレンド量を調整することができます。

エフェクトで痩せた(濁った)音と、太いままの原音を同時に出力することによって、芯を残した音を出力することができるんですね。
和明さん
ピッキングのタッチやアタックのニュアンスを残したまま、裏ではしっかり歪んだサウンドを作ることができるんです!
原音を混ぜることによる音抜けの良さは、この動画でチェックしてみてください。
1分11秒の動画で、このX-Blenderの有効性がはっきり体感できると思います!

ブレンドのバランスについて

Xotic / X-Blender
ちなみに、このX-Blender。
中央のノブのブレンドバランスはイーヴンになるように設計されています。
つまり、メモリが12時の状態で原音とエフェクト音が50% : 50%の音になります。

直感的なMIXバランス調整が簡単に出来るのは、この新設設計のおかげです!
和明さん
これはブレンド系のエフェクターとしてはかなり嬉しい設計ですね!

バランスの調整について

ノブによるバランス調整が音作りの鍵になるワケなんですけども。
なんとこのX-Blenderは、演奏中に足で操作してバランス調整をすることができちゃいます!

臨機応変な音作りが必要なプレイヤーさんには、嬉しい仕様ですね!
足で操作する様子は、この動画がとっても分かりやすいと思います。
1:00〜1:20あたりに注目です!

X-Blenderの詳細レビュー

BOSS / ODB-3
「ギター用とベース用エフェクターの違いは?」という記事で、原音とエフェクト音をミックスできるBALANCEノブについてのお話をさせていただいたんですけども。
X-Blenderがその辺のエフェクターについているBALANCE系のパラメータと同じ役割かと思ったら大間違い!

X-Blenderには痒いところに手が届く親切な機能がたくさんあるんです!

「boost」スイッチ

Xotic / X-Blender
パンチの効いた6dbのブーストスイッチを搭載!
お手軽に出音を突き上げることができます!
和明さん
出力が低くなるヴィンテージエフェクターなどは、このスイッチで補正してあげることで解決できます!

2BAND EQ

さりげない±12dbの2BAND EQも効果絶大。
ここを調整してあげるだけで、ベーシスト好みの太い音に仕上がります。

ブーストスイッチとEQの使い方次第で、隠し味のプリアンプ的な使い方もできちゃいますね!
和明さん
EQはWET側の回路に作用します!

Phase Inv. Switch

フィルター系のエフェクターで
「フェーズが反転して困る…」
という方にも対応できる補正スイッチを完備!

これは音をブレンドするエフェクターとしては、とっても嬉しい設計です!
和明さん
簡単にいうと(エフェクターが逆相になっているせいで)X-Blenderで音を混ぜたらなんか劣化して聞こえる…というトラブルにも、スイッチひとつで解決できますよ!という嬉しいシステムです。

X-Blenderに関する小話

https://twitter.com/atsushi_dokudon/status/717916499558535168
僕の大好きなGerardやSound Horizonのベーシスト、長谷川淳さんもX-Blenderを使用しています!

名著「ベーシストのためのプロとアマを分けるミュート技術」の著者である前田“JIMMY”久史さんが長谷川淳さんに布教した!というエピソードも胸熱ですね…!

他のブレンダーとの比較

BOSS / LS-2
原音とエフェクト音をブレンドするエフェクターとして比較されることの多いBOSS / LS-2。

実際に使ってみると分かるんですけど、LS-2はDRYとWETのバランスのとり方が非常に難しい…!

BOSS LS-2の操作ノブ
[A+B MIX]モードを使うことでブレンダーとして使用できるんですけど。
AチャンネルBチャンネルのLEVELノブが独立しているため、原音○%:エフェクト音○%という感覚で調整しようと思うととっても厄介です。

LS-2は非常に多機能で、無限の可能性を秘めた便利アイテムなのですが…。
純粋なブレンダーとしての使い心地の比較でいうならば――
大きなノブひとつで直感的に、しかも演奏の最中にも調整ができるX-Blenderのほうが扱いやすくてオススメです!

Xotic X-Blenderまとめ

ベースの音痩せに悩んでいるプレイヤーさん!
ぜひXoticのX-Blenderを検討してみてください!

ただの1ループボックスかと思ったら大間違い!
細かいところに手が届く親切設計。
サウンドが劣化しやすい歪み系はもちろん、音が濁りやすい空間系やフィルター系と合わせて使っても相性抜群です!

ループがオフのときには安心安全のトゥルーバイパス仕様。
ベーシストの音痩せに関する悩みを一発で解決できるX-Blender、オススメです!
  • URLをコピーしました!