【強拍・弱拍】アウフタクトとシンコペーションについて

  • URLをコピーしました!
   お知らせ

BASS NOTEは下記URLへ移行しました。
https://virgil.jp/bassnote/

アウフタクトとシンコペーションについて
こんにちは、ベース講師の高橋和明(@KAZUAKI_virgiL)です。

生徒さんからの質問です。

Question

「アウフタクトとシンコペーションについて教えてください」

Answer

どちらも符割をあらわす言葉になります!

弱拍
(=裏拍)から入るリズムのことをアウフタクトと呼びます!
また、弱拍から入った音符を次の強拍
(=表拍)まで伸ばすことをシンコペーションと言います!
リズムをつかさどるベーシストとして、必ず知っておかなければならないアウフタクトシンコペーション
この概念を正しく理解していないと、特殊な符割に対応できない残念ベーシストになってしまいます。
アンサンブルの土台を支えるベーシストが、曖昧なビートを刻むなんて御法度です。

また、アウフタクトとシンコペーションが使いこなせるようになると、作曲をするときにも「素人くさいアレンジ」から脱出することができるようになります!

しっかり勉強して、リズムのプロフェッショナルを目指しましょう!

【事前知識】強拍と弱拍について

強拍と弱拍
アウフタクトとシンコペーションについてお話するまえに、知っておかなければならない「強拍」「弱拍」の知識について解説します。

リズムの重心がくる拍を「強拍(きょうはく)」、それ以外を「弱拍(じゃくはく)」と表現します。

Check

音のベロシティ(強弱)の話ではないので注意!
慣れないうちは、
  • 強拍 = 奇数拍
  • 弱拍 = 偶数拍
という考え方で問題ないでしょう。
和明さん
とくに3拍子(ワルツ)を演奏するときには、強拍…つまりone, two, threeのoneを強調してあげるとはっきりとワルツ感が出ます!
マーチ系の楽曲を聴いてみると、リズムの重心の位置を感覚的にとらえやすいと思います!

アウフタクトとは

Auftakt
アウフタクトについて
弱拍から入る符割のことをアウフタクト(auftakt)と呼びます。
日本語では「弱起(じゃっき)」なんて言われますね。
和明さん
「フレーズの頭拍が休符になっていること」と覚えると分かりやすいですね!
例えば、分かりやすいところだと童謡『森のくまさん』の冒頭。
「ある日〜♪」は3拍目の裏拍から入っていますね。
和明さん
ワン、トゥー、スリある〜ひ〜♪
  • URLをコピーしました!