生徒さんからの質問です。
Question
「アウフタクトとシンコペーションについて教えてください」
Answer
どちらも符割をあらわす言葉になります!
弱拍(=裏拍)から入るリズムのことをアウフタクトと呼びます!
また、弱拍から入った音符を次の強拍(=表拍)まで伸ばすことをシンコペーションと言います!
弱拍(=裏拍)から入るリズムのことをアウフタクトと呼びます!
また、弱拍から入った音符を次の強拍(=表拍)まで伸ばすことをシンコペーションと言います!
リズムをつかさどるベーシストとして、必ず知っておかなければならないアウフタクトとシンコペーション。
この概念を正しく理解していないと、特殊な符割に対応できない残念ベーシストになってしまいます。
アンサンブルの土台を支えるベーシストが、曖昧なビートを刻むなんて御法度です。
また、アウフタクトとシンコペーションが使いこなせるようになると、作曲をするときにも「素人くさいアレンジ」から脱出することができるようになります!
しっかり勉強して、リズムのプロフェッショナルを目指しましょう!
【事前知識】強拍と弱拍について
アウフタクトとシンコペーションについてお話するまえに、知っておかなければならない「強拍」「弱拍」の知識について解説します。
リズムの重心がくる拍を「強拍(きょうはく)」、それ以外を「弱拍(じゃくはく)」と表現します。
Check
音のベロシティ(強弱)の話ではないので注意!
慣れないうちは、
- 強拍 = 奇数拍
- 弱拍 = 偶数拍
とくに3拍子(ワルツ)を演奏するときには、強拍…つまりone, two, threeのoneを強調してあげるとはっきりとワルツ感が出ます!
アウフタクトとは
Auftakt
日本語では「弱起(じゃっき)」なんて言われますね。
「フレーズの頭拍が休符になっていること」と覚えると分かりやすいですね!
例えば、分かりやすいところだと童謡『森のくまさん』の冒頭。
「ある日〜♪」は3拍目の裏拍から入っていますね。
ワン、トゥー、スリある〜ひ〜♪
冒頭の「まがり〜くねり〜♪」というフレーズは、4拍目の裏から始まっています。
ワン、トゥー、スリー、フォまがり〜くねり〜♪
アウフタクトが使われている曲
- 世界にひとつだけの花 – SMAP
- 桜坂 – 福山雅治
- 君にこの声が届きますように – 谷本貴義
- OVERLAP – Kimeru
- 残酷な天使のテーゼ – 高橋洋子
- 女々しくて – ゴールデンボンバー
シンコペーションとは
Syncopation
本来の弱拍を強拍的に扱う技法のことをシンコペーション(syncopation)と呼びます。
「裏拍から次の表拍にかけて音が伸びていること」という覚え方で間違いないでしょう。
よく分からないときは「裏拍にある4分音符以上の長さの音」という考え方で探してみましょう!
ちなみに小節をまたぐシンコペーションを頭食い、
小節の中でシンコペーションすることを中食いと呼びます!
小節の中でシンコペーションすることを中食いと呼びます!
DALIのムーンライト伝説。
「ゴメンね 素直じゃなくて」の「すな〜お」、
「夢の中なら云える」の「中な〜ら」がシンコペーションになっています。
冒頭の「ゴメンね」は3拍目裏からのアウフタクトになっていますね!
BABYEMETALのシンコペーション。
タイトルそのままに、リフもメロディもシンコペーションだらけな一曲です。
Question
- 鉄腕アトム – 上高田少年合唱団
- ハレ晴レユカイ – 平野綾・茅原実里・後藤邑子
- Heart To Heart – 中山愛梨沙
- Wild Flowers – RAMAR
- THIS ILLUSION – M.H.
- 冥王 – Sound Horizon
まとめ
食って入る符割、アウフタクトとシンコペーションについて解説しました。- 弱拍からフレーズが始まっているのがアウフタクト!
- 弱拍から音が伸びているのがシンコペーション!
正しくリズムをとらえて、弱拍から入るフレーズもブレずに演奏できるようになりましょう!