【初心者向けスラップ入門講座】サムピングの基本と基礎練習。

  • URLをコピーしました!
   お知らせ

BASS NOTEは下記URLへ移行しました。
https://virgil.jp/bassnote/

スラップのサムピングについて
こんにちは、ベース講師の高橋和明(@KAZUAKI_virgiL)です。

Twitterからの質問です。

Question

「スラップのサムピングが上手く出来ません。綺麗に音を鳴らすコツはあれば教えてください。」

Answer

親指は決して力まず!
親指の着地点は指板の最終フレット付近!
指の打点や角度にも気をつけてみましょう!
スラップの基本、サムピング。
スラップを練習し始めたプレイヤーさんにとっての最初の壁ですね。
最初のうちはなかなか綺麗に音が鳴らないサム。
いくつか意識するポイントを変えるだけで、この悩みはだいたい解決します。

今回の記事では、スラップのサムピングについて詳しく解説していきます。

スラップのサムピングの弾き方とコツ

サムピングの基本フォームについて

サムピングの構え方
まずはサムピングの基本の構えから。
サムピングでは、親指以外の指は軽く握るのが一般的です。
和明さん
脱力して、自然に開いた状態でもOKです!
右手を力強く握ってしまうと――
  • 腕全体に余計な力が加わって動きが制限されてしまう。
  • プルに移行するときにレスポンスが遅くなってしまう。
などのデメリットが生じてしまうのでオススメしません。
あくまで自然体な構え方が基本になります。

親指の打点について

サムピングで弦が当たるのは指の側面
指の腹ではなくて、指の側面を弦に当てる感覚で演奏します。
また、ぶつけるのではなくて、親指をピックのように扱う感覚を持つと演奏しやすいと思います。  
この2点を知るだけで、だいたいの生徒さんはサムを綺麗に鳴らせるようになります。

4弦をサムピングする様子
(※gif動画)
4弦をサムピングしている様子です。
4弦に当たったのは親指の側面。
振り下ろしたあとは、3弦(隣の弦)に指の腹が着地しています。
サムピングで弦が当たるのは指の側面
指の腹ではなくて、指の側面を弦に当てる感覚で演奏します。
また、ぶつけるのではなくて、親指をピックのように扱う感覚を持つと演奏しやすいと思います。  
この2点を知るだけで、だいたいの生徒さんはサムを綺麗に鳴らせるようになります。

4弦をサムピングする様子
(※gif動画)
4弦をサムピングしている様子です。
4弦に当たったのは親指の側面。
振り下ろしたあとは、3弦(隣の弦)に指の腹が着地しています。
和明さん
ひとつ下にある弦に着地させるように弾いてみましょう! プレイフォームが安定するうえ、余弦をミュートする効果もあります!

親指の角度について

横向きのサムピング
親指の向きは、基本は弦と並行に構えます。
「振り抜き型」なんていう呼ばれ方をするフォームです。
和明さん
テクニカル系のベーシストさんに好まれる、もっともオーソドックスなスタイルです!
下向きのサムピング
こちらは下向き。
アメリカのロックバンドRed Hot Chili Peppersのベーシスト、Flea氏が愛用するフォームで「フリースタイル」なんて呼ばれたりします。
和明さん
フリースタイルはクセが強くて上手に音を出すのが難しいので、最初は振り抜き型から始めることをオススメします!
親指が上に向くサムピングは良くない
注意!
親指が上を向いていると、上手に振り抜くことができないので気をつけましょう。
親指は弦に対して並行に!

親指を振り下ろす位置について

サムピングは最終フレット付近に振り下ろす
親指は、指板の最終フレット付近に着地するように振り下ろします。
指板がガイドになってくれるおかげで、毎回同じ角度・深さに着地できるのでプレイが安定します。
また「必要以上に指が奥まで入って指が弦に引っかかってしまう」という事故をを防げます。
和明さん
ブリッジ寄りのサムピングはNG
ブリッジ寄りのサムピングは、その都度角度が変わってしまうので非常に不安定で演奏しにくいです。 指板に指が乗っかる位置でピッキングするようにしましょう!

手首の回転について

通常、スラップにおける手首の回転は
  • うちわのを仰ぐように
  • ドアノブを回すように
なんて言われたりするんですけども。
これに関しては僕からは異議ありです。
和明さん
何も間違ってないし、よく分かるんですけどね! ただ、この教えを真に受けて手首だけを意識するようになってしまうと大変です。
肘の関節の回転を使ったサムピング
注意!
親指が上を向いていると、上手に振り抜くことができないので気をつけましょう。
親指は弦に対して並行に!

親指を振り下ろす位置について

サムピングは最終フレット付近に振り下ろす
親指は、指板の最終フレット付近に着地するように振り下ろします。
指板がガイドになってくれるおかげで、毎回同じ角度・深さに着地できるのでプレイが安定します。
また「必要以上に指が奥まで入って指が弦に引っかかってしまう」という事故をを防げます。
和明さん
ブリッジ寄りのサムピングはNG
ブリッジ寄りのサムピングは、その都度角度が変わってしまうので非常に不安定で演奏しにくいです。 指板に指が乗っかる位置でピッキングするようにしましょう!

手首の回転について

通常、スラップにおける手首の回転は
  • うちわのを仰ぐように
  • ドアノブを回すように
なんて言われたりするんですけども。
これに関しては僕からは異議ありです。
和明さん
何も間違ってないし、よく分かるんですけどね!

ただ、この教えを真に受けて手首だけを意識するようになってしまうと大変です。
肘の関節の回転を使ったサムピング
手首の回転だけに頼りすぎると疲れちゃいます!
肘あたりの関節から、腕のユニット全体を回転させる感覚で親指を弦に振り下ろしましょう。
和明さん
「スラップをすると腕がパンパンに張って痛くなってしまう…」という方は、肘関節の回転を上手に使えていない場合が多いです! 肩、肘、手首、指。 複数の関節を利用して、腕の筋肉にかかる負荷をユニット全体に分散しましょう!

スラップのサムピングの基礎練習

サム・ダウンの基礎練習

4分音符

4分音符サムピング基礎練習
(※タップで拡大)
まずは4分音符でそれぞれの弦の開放を打つ練習から。
慣れてきたら
1小節目2小節目3小節目4小節目
E弦D弦A弦G弦
G弦E弦D弦A弦
A弦E弦D弦G弦
などなど、弦の順番を変えて練習してみましょう。
和明さん
応用練習として、1拍ずつ弾く弦を変えてみても良いですね!

8分音符

8分音符サムピング基礎練習
(※タップで拡大)
4分音符で音が安定するようになってきたら、次は8分音符で挑戦してみましょう。
こちらも、音が綺麗になるようになったら弦の順番を変えて弾いてみてください。
和明さん
最初のうちはゆっくりなテンポから! 弦が指に当たる位置や出音を確認しながら1発ずつ丁寧に練習しましょう!
1拍ごとに弦を変えるサムピング基礎練習
(※タップで拡大)
最終的には、どの弦にも正確に親指がヒットする状態を目指してください。
和明さん
慣れないうちは、狙った弦に親指を当てるのも難しいと思います。 時間をかけて練習しましょう! 大切なのは反復練習!

まとめ

スラップのサムピングについて解説しました。
スラップ奏法中には、もっとも出番の多いサム。
出音のリズムにも注意しながら、練習してみてください!
和明さん
サムピング(サムダウン)ができるようになったら、親指を下から上に跳ね上げるサムアップにも挑戦してみてください! 高速なスラップなど、手数が必要な場面では必須のスキルになります。 関連記事: 【初心者向けスラップ講座】ベースのサムアップについて
  • URLをコピーしました!