8割以上の方が間違った独学をしています。
ベースは独学でも弾けるようになる楽器です。
情報社会のこのご時世、インターネットを探せばいくらでも教則動画や情報が出てきます。
しかし、その一方で正しい情報を取捨選択できずに間違った練習をしてしまっている方が本当の多いんです。
BASS NOTEでは、経験と実績、データと数値から必ず理想のステップに近づける道筋を提案いたします!
現場で培った「本物の技術」だけをご案内します。
基礎について
「基礎が大切」という言葉は飽きるほど目にすると思います。しかし、本物の「基礎」について詳しく解説している人は少ないでしょう。
BASS NOTEでは
レッスンは基礎からしっかりと!

- ◆◆ができるためには●●が必要。
- そのためには▲▲の知識が必要。
このように、演奏技術を土台から組み上げるような流れでレッスンを進めていきます。
「音楽と共に生きていく」という道を選んだときに
- 自分の好きな楽曲をストレスなく弾ける
- バンドメンバーや音楽仲間と心の底から楽しい時間を過ごせる
そんな世界まで、皆さんを案内するのが僕の役目です。

実戦で使えないような付け焼き刃な技術を教えたりはしません!プロの技術・知識・思考を習得していただきます!
普段、僕は「どんな場面でどんな要求をされても、必ずベーシストとしての最低限の仕事をして、誰にも後ろめたくなくギャラを貰える」ということを大切に仕事をしています。
なので、BASS NOTEでは『ベーシストを喜ばせるためのベーシスト』を育てることは出来ません。
僕の人生のなかで、超絶テクニックが必要とされる場面がなかったからです。
その代わり、絶対的な安定感と対応力を育て上げることに関しては得意分野です。
BASS NOTEのレッスンについて

皆さんが楽器を一生懸命練習する理由は、
- 理想(目標のビジョン)
- 現実(現在の実力)
このふたつのギャップを埋めるためだと思います。
このギャップの穴埋めのお手伝いをするのがベースコンサルタントである僕の努めになります。
楽器歴では初めて購入した直後の方からプロの現場で活動している方まで。
年齢層では小学生から定年を迎えた方まで。
これまでに100人を超える生徒さんの悩みを解決してきました。
これからベースを始めてみたい方。
なりたい自分に一歩近づきたい方。
24時間いつでもお気軽にご相談ください!
ベース講師・コンサルタント

TAKAHASHI KAZUAKI
高橋 和明
レッスンでは究極の基礎を磨き上げることで霹靂一閃の使い手を育てます。

高橋 和明
ジャズ奏者 / ベースコンサルタント
「どの現場でどんな依頼をされても、必ずベーシストとして必要最低限の仕事ができて、誰にも後ろめたさなくギャラを受け取れる」というスタイルで演奏の仕事をしています。
レッスンでは究極の基礎を磨き上げることで霹靂一閃の使い手を育てます。
- 専門学校(音響学科/ベース専攻)を卒業後、ボカロP・楽曲提供屋などを経てフリーランスの演奏屋・楽器講師へ
- 月間30万PV超え BASS NOTE運営
- 大会のベーシスト部門で最優秀賞を受賞

BASS NOTEのレッスンの特徴
無料体験レッスンまでの流れ
ヒアリング・日程調整
BASS NOTEから折返し連絡いたします。
なんとなくで構わないので「なりたい自分」や「今悩んでいること」も聞かせてください!
例)
・この曲が弾けるようになりたい。
・リズム感が良くなりたい。
など。
レッスン・解決策の提案
過去の経験やデータをもとに、生徒さんが最短ルートで想に近づける効率的な道筋をご提案します。難しいことは抜き!
無駄なく!楽しく!
僕が持てる技術を余すことなく使って、生徒さんが理想に近づけるようにサポートします!
対応プラットフォーム
事前にいずれかのアプリをインストールしておいてください。
その後
体験後に「どうでしたか?レッスンやってみませんか?」なんて訊かないので安心してください! 「なんか自分と合いそうだなー」と思ったら、皆さんのお好きなタイミングで次回の予約をしていただけると嬉しいです!
「なんかイメージと違った…」ということを減らすために!
レッスンのお問い合わせの前にTwitterのフォローやBASS NOTEのコンテンツの一読、オンラインサロン加入などで、先生の人柄やレッスンの雰囲気を事前に知っておくことをオススメします!
レッスンのお問い合わせの前にTwitterのフォローやBASS NOTEのコンテンツの一読、オンラインサロン加入などで、先生の人柄やレッスンの雰囲気を事前に知っておくことをオススメします!
みんなの声
圧倒的な効率で、短期間で結果を出します!
before
after
before
after
STEP1 レッスンについての記事を読んでみよう!
【必読!】レッスンに関する記事
STEP2 友だち登録してみよう!

STEP4 無料体験レッスンを受けてみよう!

日時を調整してモニター越しに交流してみましょう!
Zoom
discord
いずれかの通話アプリを事前にインストールしておいて下さい!