【何から勉強したらいいの?】最初に知っておきたい音楽理論4選

最初に知っておきたい音楽理論
ゆい
ゆい

「あの…、右も左も分からないんですけど音楽理論って何から勉強したらよろしいですか……?」

という方に向けて、最初に勉強するべき音楽理論を順序立ててリストアップしてみました!

高橋 和明
かずあき先生
独立12年目のフリーランスのプロベーシスト。
専門学校卒業後、楽器店の講師経験を経て独立。
現在はジャズプレイヤー、作曲家、講師として活動。
プロの質問し放題のBASS NOTEオンラインコミュニティ「Minerva」を運営中。
ウマ娘ちゃん箱推し。

最初に知っておいたほうがいい音楽理論

①音名をアルファベットで覚えよう

ドレミをCDEで覚えよう

音楽の世界では、音名はアルファベットで呼称される場合がほとんどです。

まずは「音名をアルファベットで理解できるようになる」というところから始めましょう!

ドレミ、まずはこれだけ覚えよう

BASS NOTEでは、基礎の基礎から丁寧に解説しています!

指板上の音名と位置を覚えよう

音名をアルファベットで覚えることができたら「指板上の音の位置を覚える」という練習にも挑戦してみてください!

このフェーズがすべてのスタートラインになります!

かずあき先生
かずあき先生

②度数の数え方の覚えよう

ディグリーネームについて

③コードの仕組みを理解しよう

コードについて

音を度数で理解できるようになったら、次は「コードの基本について」の勉強をしてみましょう。

指板上のコードトーンの位置を覚えよう

コードトーンについて

超重要項目!!

ここまでの勉強は、すべてコレを理解するための準備段階です。
ベースの指板上で、ルートから見た相対的な3度・5度・7度の位置を把握できるようになりましょう!

ベースの指板上のコードトーンの位置

コードトーンの位置が見えるようになってこれば、これを土台にして理論的な演奏ができるようになってきます!

かずあき先生
かずあき先生

テンションについて勉強しよう

テンションについて

コードトーンの取り扱いに慣れてきたら「テンションについて」もあわせて勉強してみましょう。

度数入りの指板

コードトーンにテンションの知識が加わると、より鮮明に指板を可視化することができるようになります!

かずあき先生
かずあき先生

④ダイアトニックコードを覚えよう

ダイアトニックコードについて

すべての音楽理論の基盤、「ダイアトニックコードについて」の勉強をしてみましょう!

ダイアトニックコードの知識が身につくと

  • 楽曲のKeyを理論的に導き出す
  • 演奏に使用していい音を判断する
  • ほかの音楽理論の知識を補強する

などなど、便利な力が身に付きます!

コードファンクションについて

「コードの機能(ファンクション)」についても、ダイアトニックと一緒にこのタイミングで知っておきましょう!

かずあき先生
かずあき先生
  • URLをコピーしました!
目次